ブログ

2020年7月8日

【道が崩落しました】

【道が崩落しました😱】


本日の雨で普段から使用している道が崩落しました😱
1枚目の写真は7月1日の様子です。多少ヒビが入っていましたが、時間の経過とともに大きく崩落。

きっと明日、明後日の雨で道はなくなってしまうでしょう‼️

残念ですが、今は新しい構想を考えることだけ🎵
この場所に本当に道が必要なのか?
人が歩けるだけでもいいんじゃないか?

これを機会に全体計画を練り直します😁

2020年7月7日

【水害調査】

【水害調査】
信州大学の先生と一緒に7月1日に発生した水害を調査しました❗

福山先生の話では、今回の水害は土石流と推測‼️‼️短時間に大量の雨が降ったことが原因とのこと‼️‼️

これから雨量計のデータを解析し、詳しい原因を探ります🎵

今回の調査では、傾斜が急なところでは礫はなく、緩やかな場所で堆積していること、また基岩が剥き出しになるほど、地面を削ったこと、場所によって違いはありますが、土石流の高さが2メール以上、幅3メール以上あったことが分かりました‼️

また、基岩が見えたことでパイプという水脈を至るところで発見‼️‼️
新たに自然と谷になろうとしている場所もありました😳
何年かけて谷になるのかわかりませんが、非常に神秘的な世界を感じました‼️

調査を進めていると、学生の一人が水晶の原石(石英)を発見‼️‼️
他にも基岩の土質が純度の高い粘土質であったり、肌にぬりぬりしてみると、めちゃくちゃスベスベになったり😁

途中から調査というよりは宝さがしになっていました‼️笑
他にも約30万円相当する濁度計と水量計の掘り起こしに成功しました😆
パーシャルフリュームはぺちゃんこでしたが…😱

休日なのに雨が降る中、泥まみれになりながら作業、調査してくれた学生と先生に感謝します⤴️

ありがとうございました😉

2020年6月25日

【地球にとって人の存在って何?】

【地球にとって人の存在って何?】
ちょっとだけ僕の悩みを紹介します。
ある時、山に生えている苔や地衣類たちを見て、感動し悩み始めました‼️
僕が山で野焼きをすると、必ず最初に現れるのが、苔や地衣です。この二種を調べてみると想像以上に凄い存在だと知りました。
例えば、苔は誰からも食べられることがありません。これは空気中の重金属を吸着してくれるので、苔を食べると死んでしまうからです。ある意味無敵❗そして、天然の空気清浄機‼️‼️

地衣も共生して生きている藻類が空気清浄機的役割を担っています。そして、苔や地衣は空気が汚れた場所では、生きることが出来ません。特に地衣は都会の公園には生えていません。空気が綺麗な場所だけに生えるので、空気の綺麗度を測るバロメーターになります。

まだまだ語りたいのですが、この話は今度にして、、、

僕が伝えたのは、こんな小さな生き物なのに、生き物に絶対必要な空気を生産し浄化してくれている‼️

なんて地球に優しい生き物なんだってこと‼️

それに比べて、人は空気を汚し搾取するばかり、、、

なんか嘆きたくなっちゃったの❗

でも、きっと人にも何かの役割があって存在していると思っています🌟

「あなたは何のために生きているの?」

親方である中洞正氏からよく問われた言葉です。

家族のため、子孫を残すため、夢のため、きっといろんな答えがあると思う。

現時点での僕の答えは、「僕は何のために生きているのかを探すために生きている」。

環境問題も差別問題も政治と金の問題もウイルスの問題も残念だけど過去から何も変わっていない。ごめんなさい、ちょっとは変化し始めている‼️‼️

次の世代の子供たちや自然、生き物が幸せに生きていけますように‼️

2020年6月25日

【杭作り】

【杭作り】
時間ができた時は、せっせと杭作り‼️‼️
この仕事、正直嫌い😩
木の皮剥きは伐りたてなら剥きやすいのですが、半年近く経つとぴったりくっついてしまって超めんどくさい😒

でもこのめんどくさい作業が一番大事だと思ってる🌟
特に開拓精神を養うにはもってこい🎵
肉体労働で手作業は、気持ちが萎えてしったモチベーションを回復してくれる😁
地味で地道なことが改めて大切なんだよね✨

てか、効率よく伐りたてを剥けば良いじゃん‼️笑

今日は50本作りました‼️
うん、よく頑張りました😀

2020年6月23日

【ネトルを植えました🌱】

【ネトルを植えました🌱】
友人からもらったネトル(Urtica dioica)をハッピーマウンテンのエディブルガーデン(Edible garden)に移植してハーブティーを飲もう🎵と思っています🌟

ネトルはビタミンや、鉄分・カルシウムなどのミネラルをバランスよく含み、またヒスタミンなどのアミン類が花粉症に効果があるとされ、僕も毎春飲んでいます🥤  
他にも、昔は家畜に飲ませていたそうです🎵

一方で副作用もあるので、考えて使用しなければなりませんが、以前から注目していた植物がハッピーマウンテンに根を張りました‼️
最高に嬉しい~😃

2020年6月16日

【【有害植物は本当に有害なの?】

【有害植物は本当に有害なの?】
山で牛を放牧する際、有刺植物や有毒植物は不必要な存在です。なぜなら、生産性に関係ないとされてきたからです。
山地酪農の提唱者猶原先生が言う通り、この有刺植物や有毒植物を駆除しないと、1枚目の写真のようにボーボーに繁殖してしまいます。笑
自然任せは良いとは言いきれません‼️

そして、2枚目の写真は牛が食べ残した植物を丁寧に駆除したら、牛が食べる草が優勢になっていました‼️‼️見た目も綺麗です✨

実際にやってみて、こんなにも有害植物が生命力に富み、繁殖力があるとは思いませんでした‼️また牛が食べない植物の中には、「ウド」のような異味異臭植物もありました‼️‼️

これら牛にとっての有害植物は別の見方をすると、パイオニア種と言われ、山の森林形成に必要とされています。よく見ると、僕が伐採した傷ついた山を治すかのように見えます🎵(有用植物?)

これは新しい発見です😆🎵🎵
牛には必要ないが、山にとっては必要‼️‼️
人にとってもウドやタラの芽、ハリギリ、ニガイチゴは食べたいし~⤴️

牛の不食草を刈る時は悩むんだよね~😋

というわけで、ボーボーのエリアを一部確保し、その遷移を観察し続けることに決めました‼️

大部分は牛の放牧地として使用、その中に人の食べる森を造り、一部自然任せにやってみます🌟

何が一番良いとかじゃなく、まだ知らぬ面白い世界を求めて、フォレストガーデン創って行こうっと🐂